未分類

整理33 no sooner … than ~など

S had hardly done … when [before] S 過去形 ~.
S had scarcely done … when [before] S 過去形 ~.
S had no sooner done … than S 過去形 ~.
「…するとすぐに~」

※hardly/scarcely(「ほとんど~ない」)、no sooner(「~より早くない」)は否定のを含む⇒文頭に来た時には倒置(疑問文の語順)になるので、以下のようにもなる

Hardly had S done … when [before] S 過去形 ~.
Scarcely had S done … when [before] S 過去形 ~.
No sooner had S done … than S 過去形 ~.

以下の例文を読んでしっかり理解すること。

「彼はベッドに入るや否や、眠りに落ちた」
He had hardly gotten into bed when he fell asleep.
=Hardly had he gotten into bed when …

He had scarcely gotten into bed when he fell asleep.
=Scarcely had he gotten into bed when …

He had no sooner gotten into bed than he fell asleep.
=No sooner had he gotten into bed than …

※なぜ「ベットに入る」が過去完了かというと、「眠りに落ちる」よりも一瞬過去のことだから(「眠りに落ちたときにはベッドに入っていた」、「眠りに落ちるよりも一瞬早くベッドに入っていた)。

※hardly/scarcelyがwhen/beforeとセットになっているのは無理やり直訳すると「~ときにまでに)、ほとんど~し終えてなかった」になるから。no soonerがthanとセットなのはsoonerが比較級なので「~より」のthanがついている。no soonerの方は直訳で理解しようとすると余計に難しいので無理やり覚えよ。