法政2007年デザイン工学印刷用
法政2007年デザイン工Q1単語
・問題を印刷して、単語リストを見ながら解答する。
・↓で訳を確認しながら再度読む。
・答え合わせ(正解は一番下)
{ }⇒前の名詞を修飾している部分
< >⇒名詞節(「~ということ」という意味のまとまり)
①、②、③…⇒andやorでつながれているもの
全部はつけていない。難しい部分のみ。
※自分で読むときには記号をつけない方がよい⇒間違えるから。
※訳はAIなので100%信用しないこと。
The early bird is said to get the worm, but global warming may now mean some migrating birds in Europe are arriving too late to eat.
早起きの鳥は虫を得る(=早起きは三文の得)というが、地球温暖化により、ヨーロッパでは渡り鳥の到着が遅すぎて食べられないものも出てきている。
Caterpillars are a main source of food for a long-distance migrating bird {called the pied flycatcher}. But caterpillar populations are peaking earlier in the spring than in previous years, earlier studies have shown, and ecologists have suggested that global warming is to blame.
長距離を移動するキビタキという鳥にとって、イモムシは主な食料源である。しかし、イモムシの個体数が例年より早く春にピークを迎えていることが、以前の調査で明らかになっており、生態学者たちは地球温暖化が原因ではないかと指摘している
However, new work shows the birds are not breeding earlier, so their young birds miss out on the bug banquet. A team of biologists believes this explains why the pied flycatcher has disappeared from some parts of the Netherlands.
しかし、新たな研究によれば、この鳥は繁殖時期が早くないため、幼鳥が虫の宴を逃しているのだという。生物学者のチームは、このことがオランダのある地域からキビタキが姿を消した理由を説明していると考えている。
The researchers think their work illustrates a general risk {in which a species may not be able to cope with climate change because their response differs from that of the organisms they eat}.
研究者たちは、この研究は、ある種が気候変動に対処できない一般的なリスクを示していると考えている。というのも、彼らの反応は、彼らが食べる生物とは異なるからである。
In this case, the different response may be because the caterpillars are reacting to changing temperatures, whereas the birds time their migrations on the length of the day, which has not changed.
この場合、イモムシは気温の変化に反応しているのに対し、鳥は変化していない日の長さに合わせて移動するため、反応が異なるのかもしれない。
The team compared pied flycatcher populations at 10 different sites within the Netherlands from 1987 until 2003. They also measured when the caterpillar populations peaked in these 10 areas during the last year of their survey.
研究チームは1987年から2003年まで、オランダ国内の10カ所でキアシシギの個体数を比較した。また、調査最後の年に、これら10カ所の地域で毛虫の個体数がピークに達した時期も測定した。
In one area, the caterpillar population peaked in the first week of May ― two weeks earlier than previous years, as indicated by previous studies. This was the same area {where the researchers witnessed a complete disappearance of pied flycatchers during their 16-year study}. In 2003 there were no birds {counted in that site}, whereas about 30 had been counted in 1987.
ある地域では、イモムシの個体数が5月の第1週にピークに達した。これは、過去の調査でも示されているように、例年より2週間も早かった。この地域は、研究者たちが16年間の調査中にキアシシギが完全に姿を消したのと同じ場所である。1987年には約30羽が確認されていたが、2003年には1羽も確認されなかった
In contrast, the caterpillar numbers in another area peaked latest ― around the last week of May. There pied flycatcher numbers declined *by only 20% from 1987.
by「~の差で」
これとは対照的に、別の地域では毛虫の数が最も遅く、5月の最終週ごろにピークを迎えた。そこではキアシシギの数は1987年から20%しか減少していない。
In both areas the birds ended their northward migration from West Africa in the third week of April and [ ア ] their eggs after the first week of May. Researchers say that the birds cannot shorten this interval between arrival and breeding because of biological constraints, such as the time it takes an egg to develop.
どちらの地域でも、鳥たちは4月の第3週に西アフリカからの北上を終え、5月の第1週以降に卵を[ ア ]。研究者たちによれば、卵の発育にかかる時間などの生物学的制約から、鳥たちは到着から繁殖までのこの間隔を短くすることができないのだという。
“The main message is that different parts of the ecosystem are reacting differently to climate change,” the main researcher says. “Predators may get mistimed with their prey and this could have dramatic consequences for these predators.”
「主なメッセージは、生態系の異なる部分が気候変動に対して異なる反応を示しているということです」と研究者は言う。「捕食者が獲物を捕らえるタイミングを誤る可能性があり、これは捕食者にとって劇的な結果をもたらす可能性がある。
