正解は一番下。
正解を見る前に、↓で本文を正確に理解しているか確認した上で、再度解答すること。
※訳はAIなので注意。
{ }⇒前の名詞を修飾している部分
< >⇒名詞節(「~ということ」という意味のまとまり)
①、②、③…⇒andやorでつながれているもの
全部はつけていない。難しい部分のみ。
※自分で読むときには記号をつけない方がよい⇒間違えるから。
Every society has its great figures, leaders, and heroes. We regard these individuals as role models and celebrate their achievements. They represent, we feel, the true model of leadership.
どの社会にも偉大な人物、指導者、英雄がいる。私たちはこうした人物を模範とし、その功績を称える。彼らはリーダーシップの真の模範であると私たちは感じている。
Don’t the great leaders teach us what we need to know? This is an important question, and its answer isn’t simple. Stories of heroic effort do teach us indispensable lessons in courage and dedication. They also show us the highest human ideals and help parents and teachers pass on important values. And these are not merely stories. *Without the efforts of great individuals, our world would be an emptier and colder place. We owe these men and women our admiration and gratitude.
Without …
⇒整理12③ ifなし仮定法
偉大な指導者たちは、私たちが知るべきことを教えてくれないのか?これは重要な質問であり、その答えは単純ではない。英雄的な努力の物語は、勇気と献身という欠くことのできない教訓を教えてくれる。また、人間の最高の理想を示し、親や教師が重要な価値観を伝える助けにもなる。そして、これらは単なる物語ではない。偉大な個人の努力がなければ、私たちの世界はより空虚で冷たい場所になっていただろう。私たちは、これらの人々に賞賛と感謝の念を抱かなければならない。
The problem is that the heroic view of leadership looks at people in terms of a pyramid. At the top are the great figures. They have clear, strong values and know right from wrong. They act boldly, sacrifice themselves for noble causes, set powerful examples for others, and ultimately change the world. At the bottom of the pyramid are those who are idle and irresponsible. They are afraid to act and only concerned with self-interest. They inspire no one and change nothing.
問題は、英雄的なリーダーシップ観が人々をピラミッドの観点で見ていることだ。頂点に立つのは偉大な人物だ。彼らは明確で強い価値観を持ち、善悪をわきまえている。彼らは大胆に行動し、崇高な目的のために自らを犠牲にし、他の人々に力強い模範を示し、最終的に世界を変える。ピラミッドの底辺にいるのは、怠惰で無責任な人々だ。彼らは行動することを恐れ、私利私欲にしか関心がない。彼らは誰も鼓舞せず、何も変えない。
But where does this view leave everyone else? Most people, most of the time, are *neither saving the world nor exploiting it. They are living their lives, doing their jobs, and trying to take care of the people around them. The pyramid approach, by saying little about everyday life and ordinary people, seems to *leave much of humanity unvalued. This is a serious mistake.
leave O C
「OをCの状態のままにしておく」
しかし、このような見方をしていると、他の人たちはどうなるのだろうか?ほとんどの人は、たいていの場合、世界を救っているわけでも、搾取しているわけでもない。彼らは自分の人生を生き、仕事をし、周りの人々の面倒を見ようとしている。ピラミッド・アプローチは、日常生活や普通の人々についてほとんど語らないことで、人類の多くを無価値なままにしているように見える。これは重大な間違いである。
Consider the view of Albert Schweitzer, a German who, by any standard, was a truly heroic leader. In his late twenties, Schweitzer abandoned two promising career paths ― one as a musician, the other as a theologian― *that would have led to a secure life. Instead, he became a medical missionary and spent most of his life serving lepers and victims of sleeping sickness in central Africa. His decades of hard, lonely, and sometimes dangerous work were rewarded with the Nobel Peace Prize in 1952.
that would have led to …
⇒整理12③ ifなし仮定法
真に英雄的な指導者であったドイツ人であるアルベルト・シュバイツァーの見方を考えてみよう。シュバイツァーは20代後半で、音楽家と神学者という2つの将来有望なキャリアを断念した。その代わりに医療宣教師となり、人生の大半を中央アフリカのハンセン病患者や眠り病患者のために費やした。彼の数十年にわたる厳しく、孤独で、時には危険な活動は、1952年にノーベル平和賞という形で報われた。
Schweitzer changed many lives and inspired countless others. Yet, in his book, he wrote these words about the role of great individuals in shaping the world:
シュバイツァーは多くの人生を変え、数え切れないほどの人々にインスピレーションを与えた。しかし、彼はその著書の中で、世界を形成する偉大な個人の役割について次のような言葉を記している:
Of all the will toward the ideal in mankind only a small part can manifest itself in public action. All the rest of this force must be content with small and obscure deeds. The sum of these, however, is a thousand times stronger than the acts of those who receive wide public recognition. *The latter, compared to the former, are like the foam on the waves of a deep ocean.
the latterとthe formerがそれぞれthe great leadersかmost peopleのどちらを指すか理解すること。
人類の理想に向かう意志のうち、公的な行動に表出できるのはごく一部である。残りの力はすべて、小さくて目立たない行為で満足しなければならない。しかし、これらの総和は、広く世間に認められる人々の行為よりも千倍も強い。前者に比べれば、後者は深い海の波間に浮かぶ泡のようなものだ。
This is a remarkable, almost radical statement. Here is Albert Schweitzer, a great man, telling us to reconsider and even devalue the role of great figures in human affairs. Schweitzer’s view represents a profoundly different way of thinking about leadership. We have to take Schweitzer’s view to heart. If we look at leadership with a wide-angle lens, we can see men and women who are far from heroes and yet are successfully solving important problems and contributing to a better world.
これは驚くべき、ほとんど過激な発言である。偉大な人物であるアルバート・シュバイツァーが、人間関係における偉大な人物の役割を再考し、さらには軽んじるようにと語っているのだ。シュバイツァーの見解は、リーダーシップについて深く異なる考え方を示している。私たちはシュバイツァーの見解を心に留めなければならない。広角レンズでリーダーシップを見れば、英雄とはほど遠い存在でありながら、重要な問題を見事に解決し、より良い世界に貢献している男女を見ることができる。
